Permalink : http://id.nii.ac.jp/1095/00001365/
地方都市交通の現状調在と誰もが使える新交通システムの研究
利用統計を見る
File / Name | License |
---|---|
本文 |
![]() Creative Commons : 表示 - 非営利 - 改変禁止 |
![]() |
|
オープンアクセス
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイトル(英) | Research of Current Transportation Condition Rural Area in Japan and UD system in the Future. |
---|---|
アイテムタイプ | レポート / Case Report |
言語 | 日本語 |
著者 |
大島 誠
|
抄録 |
少子高齢化が進展する日本において地方都市におけるモビリティーの現状は公共交通機関(鉄道・電車等)の発達の遅れ、路線バスのダイヤ減少、タクシーの高額化、高齢化による車での個人移動の制約など移動の自由は望みにくいものとなりつつある。健常者のみならずお年寄りや弱者,子供連れの日常の不便性を分析し、個別のデマンドにも対応でき、全国の地方都市で地域の特性を生かした新規な乗り物のコンセプトやサービスを考案し、地方創生に貞献できる移動システムとして提案する必要が有る。同時にその一部を豊かな自然との共生を図り、市街地における渋滞の解消にも貢献できるモビリティーが望まれる。
|
雑誌名 | 名古屋学芸大学メディア造形学部研究紀要 |
雑誌名(英) | Nagoya University of Arts and Sciences School of Media and Design Research Bulletin |
巻 | 9 |
ページ | 71 - 78 |
発行年 | 2016-03-31 |
出版者 |
名古屋学芸大学メディア造形学部研究紀要委員会
|
ISSN |
18835694
|