目次
ユニバーサルファッションからみるボトムスの研究
7-12
名古屋学芸大学における造形演習でのe-Learning導入の試みー「ファスナ一付け」の場合ー
13-16
名古屋市における百貨店と商業エリアの動向に関する研究
17-24
着装シーンと服装のフォーマル性との関係
25-32
天然サポニンの起泡性と人工汚染布の洗浄効果
33-36
衣服造形のための熱可塑性を利用したギャザ一絞り加工のテキスタイルと作品
37-42
タイツの色彩が着装イメージに及ぽす影響
43-48
次世代カースタイリングの可能性 : 学生提案の考察に基づいた車の将来像
49-52
人工音声のアイデンティティ : モノロ一グ・オペラ『新しい時代』におけるフォルマント音声合成の挑戦
55-58
"dialogue" : 身体を扱ったメデイアパフォーマンスの実践
59-64
日進市子ども向けホームページの制作 : 日進市との連携活動の報告
65-70
和紙を使用した青写真の研究 : 展示会及びワークショップ活動報告
71-76
開放的な教室空間におけるアクテイブ・ラーニングの試行
77-82
マルチコプターにおける研究活動報告~2017 NUAS_DRONE勉強会発足の経緯から現在まで~
83-90
幼児の発達を促すキャラクター遊具と絵本の発案と製作
91-100
名古屋学芸大学産官学協同研究センターの活動2014~2017 : 産官学協同プロジェクトの振り返りとこれから
101-112
産官学協同展 : 産官学協同プロジェクト展示報告
113-120
映画を読む~ビクトル・エリセの詩学を語る~ : 映画上映会とトークシヨーのプロデュース
121-128
鍛金屋外造形の制作報告 : 野外彫刻作品「昇華」の制作
129-134
デザインワークス
138-139
パッケージ
140-141
美意識 : 同色への美(黒に黒、白に白)
142-143