@article{oai:nufs-nuas.repo.nii.ac.jp:00000965, author = {安友, 裕子 and YASUTOMO, Hiroko and 近藤, 志保 and KONDO, Shiho and 塚田, 真由 and 平山, 雄大 and Tsukahara, Takayoshi and 塚原, 丘美 and 立花, 詠子 and Tachibana, Eiko and 伊藤, 節子 and 北川, 元二 and KITAGAWA, Motoji}, issue = {3}, journal = {名古屋学芸大学健康・栄養研究所年報, Annual Report of Institute of Health and Nutrition, Nagoya University of Arts and Sciences}, month = {Mar}, note = {管理栄養学部の学生の健康状態、栄養摂取状況の実態を把握し、学生の保健管理上の問題点を明らかにするために、管理栄養学部1年生の身体測定、血液検査、栄養調査を実施した。管理栄養学部学生1年生177名のうち同意が得られた170名(男26名、女144名)を対象とした。BMIが18.5未満の低体重者は男2名(8 %)・女38名(26%)、BMIが25以上の肥満者は男2名(8%)・女9名(6%)であった。腹囲が80cm以上は16名(男4名・15%、女12名・8%)であった。超音波法による骨密度は80%未満が4名(男1名・4%、 女3名・2%)、80%以上90%未満が40名(男9名・35%、女31名・22%)であった。肥満者は低体重者・普通体重者より収縮期血圧が有意に高値であった。血液検査の異常者はトリグリセリド(TG)の異常低値39名・高値10名、総コレステロールの低値51名・高値10名であった。肥満者は普通体重者に比べアディポネクチンが有意に低値であった。血糖の低値4 名・高値3名であったが、HbA1c高値は0名であった。血清鉄の低値は15名、ヘモグロビン10mg/dl以下は2名であった。食物摂取頻度調査では平均摂取エネルギー量は男2,034kcal、女1,658kcalであった。PFC比の平均は蛋白質が男12.3%、女13.1%、脂質が男22.8%、女26.1%、糖質が男64.9%、女60.8% であった。朝食の欠食率は、朝食をほとんど食べていない(週4日以上)が8%、時々食べていない(週1~3日)が3%であった。食行動について検討すると、肥満者は、「常に腹八分目である」、「緑黄野菜をほとんど毎日食べる」、「間食をほとんど食べない」、などの食行動をとる頻度が低い傾向がみられた。 女子学生144人(家族暮らし105名・一人暮らし39名)を対象とし家族と同居している者と一人暮らしの下宿生の栄養状態の比較を行ったところ、エネルギー摂取量,たんぱく質摂取量,脂質摂取量,糖質摂取量,およびビタミン,ミネラル,食物繊維の摂取量など、ほぼすべての項目において下宿生は有意に低値であった。 本学の学生の体格、血液検査値、栄養摂取状況等には大きな問題は認めなかったが、野菜の摂取量不足および下宿生の栄養摂取不足が問題と考えられた。今後、下宿生を対象に食生態について検討し、食事内容に関する意識や食生活の改善を図る必要がある。, Current study was undertaken to assess anthropometric measure, blood chemistry and characteristics of food intake in students in school of nutritional sciences of our university. One hundred and seventy subjects (26 men and 144 women) were enrolled in the present study. Dietary assessment was performed by food frequency questionnaire (FFQ). The frequency of obese students (BMI≧25) is 6.5%. In obese students, blood pressure and triglyceride were significantly higher, and HDL-cholesterol and adiponectin were lower than in students with normal BMI. Total energy intake was enough, but lower intake of vitamins, minerals, and dietary fibers were ingested in students of our university, compared with average intake in Japanese students. Students lodging alone apart from their family have lower intake of energy, vitamins, and minerals than those living with their family.}, pages = {39--51}, title = {管理栄養学部学生の健康実態調査(第2報)}, year = {2009}, yomi = {ヤストモ, ヒロコ and コンドウ, シホ and ツカダ, マユ and ヒラヤマ, ユウダイ and ツカハラ, タカヨシ and タチバナ, エイコ and イトウ, セツコ and キタガワ, モトジ} }