ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 附属機関発行物
  2. 名古屋学芸大学
  3. 健康・栄養研究所
  4. 健康・栄養研究所年報
  5. 創刊号

食品と医薬品との相互作用に関する指導の実態調査-愛知県内100床以上の病院を対象にして-

https://doi.org/10.15073/00000948
https://doi.org/10.15073/00000948
bf4ed12b-e014-4a0d-aa69-6c461a8bb71e
名前 / ファイル ライセンス アクション
ihn01_13.pdf 本文 (654.1 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-06-24
タイトル
タイトル 食品と医薬品との相互作用に関する指導の実態調査-愛知県内100床以上の病院を対象にして-
タイトル
タイトル A survey of drug-food counseling provided to hospitalized patients
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 食品-医薬品の相互作用
キーワード
主題Scheme Other
主題 副作用
キーワード
主題Scheme Other
主題 患者の指導
キーワード
主題Scheme Other
主題 病院
キーワード
主題Scheme Other
主題 薬剤師
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15073/00000948
ID登録タイプ JaLC
著者 田村, 明

× 田村, 明

WEKO 574

ja 田村, 明
ISNI

ja-Kana タムラ, アキラ

en TAMURA, Akira

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 食品と医薬品と相互作用によって発生する有害事象を患者にどの程度指導しているかを、100床以上の総合病院(125施設)を対象にアンケート調査した(回収率58%)。殆どの施設では相互作用を指導しており、薬剤師が主としてその業務にあたっていた。相互作用に関する情報入手源は、医薬品の添付文章が最も多く、一部インターネットによるものもあった。指導が多い食品と医薬品の組み合わせは、グレープフルーツジュースと降圧剤のカルシウム拮抗薬、納豆と抗凝固薬のワーファリン、アルコールと糖尿病治療薬、牛乳と抗菌薬のテトラサイクリンなどであった。相互作用を引き起こす食品と医薬品の種類はわずかであったが、今後、サプリメント(セントジョーンズワート、イチョウ葉エキスなど)と医薬品との組み合わせが問題になると思われ、管理栄養士養成施設としてはサプリメントに関して教育する必要性を感じた。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 A mail survey was conducted to determine drug-food interactions counseling programs provided to hospitalized patients. A questionnaire was mailed to the pharmacy director of general type hospitals with 100 or more bed capacity in Aichi Pref. The return from 125 surveys was 58%. Almost all of responding hospitals provided patient counseling on drug-food interactions by pharmacist. Contribution of dietitians for such counseling was less than 13%. The calcium channel blocker & grapefruit juice, anticoagulant & natto, hypoglycemics & alcohol were cited frequently as the group of drug-food interaction for which counseling was needed. Taking into account the increase in intake the supplementary foods, such as vitamins, minerals and herbal extract from St John’s wort and Ginkgo biloba, side effects produced by the interaction drug and these food may be serious problem. Therefore, additional training and integration of knowledge about drugfood interactions for not only pharmacist but also dietitian are essential to provide appropriate counseling and optimal therapeutic outcomes.
書誌情報 名古屋学芸大学健康・栄養研究所年報
en : Annual Report of Institute of Health and Nutrition, Nagoya University of Arts and Sciences

号 1, p. 99-103, 発行日 2007-03
出版者
出版者 名古屋学芸大学健康・栄養研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 18821820
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://www.nuas.ac.jp/IHN/index.html
関連名称 名古屋学芸大学健康・栄養研究所
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 13:32:46.359915
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3