ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 名古屋学芸大学
  3. 教養・学際編
  4. 第16号

特別活動の指導法における「三つの視点」と学級活動―係活動の再構築による資質・能力の育成―

https://doi.org/10.15073/00001397
https://doi.org/10.15073/00001397
aad621dd-47af-4591-b419-cf7701ff37ef
名前 / ファイル ライセンス アクション
jla16_02_佐藤洋一_西尾一.pdf 本文 (633.6 kB)
license.icon
Item type 研究ノート / Research Notes(1)
公開日 2020-03-01
タイトル
タイトル 特別活動の指導法における「三つの視点」と学級活動―係活動の再構築による資質・能力の育成―
タイトル
タイトル “Three Viewpoints” and Class Activities in the Teaching Method of Special Activities – Development of Qualities and Abilities by Restructuring Staff Activities –
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 学級係活動
キーワード
主題Scheme Other
主題 特別活動「三つの視点」
キーワード
主題Scheme Other
主題 人間関係形成・社会参画・自己実現
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ article
ID登録
ID登録 10.15073/00001397
ID登録タイプ JaLC
著者 佐藤, 洋一

× 佐藤, 洋一

WEKO 784

佐藤, 洋一

ja-Kana サトウ, ヨウイチ

Search repository
西尾, 一

× 西尾, 一

WEKO 919

西尾, 一

ja-Kana ニシオ, ハジメ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 2020年4月から実施される新学習指導要領における小学校・教育課程では特別活動は国語科学習とともに教育課程の「要」とされている(「総則」他)。特別活動の基盤をなす学級活動は「話合い活動(学級会)、係活動、集会活動」の3つの活動で構成されているが、係活動は児童の自己有用感や効力感を高め学級の構成員としての成長や協働的な学び・活動の一体感を感じることのできる有意義な活動である。しかし、実際には係活動と当番活動の区別が不明確、高学年でも低学年のような活動がなされている等、実践的には依然として課題が多い。
 本稿は「係活動」を特別活動における「三つの視点」と資質・能力育成の観点から改めて検討・吟味を行い、新学習指導要領が求める創造的・自主的で知的な活動に高める係活動の在り方を検討、提案を行うものである。
書誌情報 名古屋学芸大学研究紀要.教養・学際編
en : The journal of liberal arts, Nagoya University of Arts and Sciences

号 16, p. 21-33, 発行日 2020-03-01
出版者
出版者 名古屋学芸大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13498452
見出し
大見出し 研究ノート
見出し
大見出し Research Reports
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 13:16:20.131907
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3