ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 附属機関発行物
  2. 名古屋学芸大学
  3. 健康・栄養研究所
  4. 健康・栄養研究所年報
  5. 第6号

東日本大震災の被災者に提供された食事について-宮城県石巻市において炊き出しが実施された避難所と実施されなかった避難所の栄養面での比較-

https://doi.org/10.15073/00000887
https://doi.org/10.15073/00000887
ab3f88c4-709c-4187-b706-f3331b7feac4
名前 / ファイル ライセンス アクション
ihn06_06.pdf 本文 (1.6 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-03-21
タイトル
タイトル 東日本大震災の被災者に提供された食事について-宮城県石巻市において炊き出しが実施された避難所と実施されなかった避難所の栄養面での比較-
タイトル
タイトル Comparative study about the nutrient supply between shelters that were provided with foods at takidashi (soup kitchen) and shelters that were not provided with that in Ishinomaki, after the Great East Japan Earthquake
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 東日本大震災
キーワード
主題Scheme Other
主題 大規模災害
キーワード
主題Scheme Other
主題 避難所
キーワード
主題Scheme Other
主題 栄養提供量
キーワード
主題Scheme Other
主題 炊き出し
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15073/00000887
ID登録タイプ JaLC
著者 根来, 方子

× 根来, 方子

WEKO 615

根来, 方子

ja-Kana ネゴロ, ノリコ

Search repository
岸本, 満

× 岸本, 満

WEKO 597

ja 岸本, 満
ISNI

ja-Kana キシモト, ミチル

en KISHIMOTO, Michiru

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 わが国では大規模災害が発生した場合、災害救助法が適用されると、救助の一環として行政から被災者に炊き出しその他による食品の給与が行われる。本研究では、2011年3月11日発生した東日本大震災で甚大な被害が生じた宮城県から「避難所における食事状況及び栄養関連ニーズ調査」データ(石巻保健所管内分)の提供を受け、石巻市の炊き出しが実施された避難所と実施されていない避難所における栄養面での違いを検証した。80%の避難所で何らかの炊き出しが行われており、被災者、自衛隊、ボランティアが主な実施者であった。エネルギー、たんぱく質、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンCについて、栄養の参照量を満たしていない避難所が多く見られた。参照量未満の避難所の場合、炊き出しのある避難所は、炊き出しのない避難所よりも各栄養素の平均提供量はそれほど大きくなく、炊き出しの栄養面での貢献は大きいとはいえなかった。炊き出しの意義について、コミュニケーションの円滑化やストレス緩和等、避難生活の質の向上という観点からも研究する必要がある。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 When large scale disaster is occurred, the Government makes an application of disaster relief law. And then, the survivors were supplied with foods, water, clothing and shelter. The Great East Japan Earthquake was occurred on 11 March, 2011. In this research, we examine the difference of the nutrient supply between shelters that were provided with foods at takidashi (soup kitchen) and shelters that were not provided with that in Ishinomaki, Miyagi Prefecture, by using the data of “assessment of dietary condition and nutritional needs” from Miyagi Prefecture.
The survivors were provided with foods at takidashi (soup kitchen) in 80% shelters by the survivors themselves, the volunteers and the Japan Self-Defense Forces. However, in many shelters, the survivors were supplied less nutrients (Energy, Protein, Vitamin B1, B2, C) than reference values that was showed by the Ministry of Health, Labour and Welfare. In that case, the survivors in the shelters that were provided with foods at takidashi (soup kitchen), were not supplied much nutrient in mean supply than the survivors in the shelters that were not provided that. Therefore, takidashi (soup kitchen) were not contributed to supply enough nutrients to the survivors. It will be needed to research about a meaning of food supply at takidashi (soup kitchen) to the survivors from a point of view of smoothing communication and relief of stress.
書誌情報 名古屋学芸大学健康・栄養研究所年報
en : Annual Report of Institute of Health and Nutrition, Nagoya University of Arts and Sciences

号 6, p. 71-79, 発行日 2014-02
出版者
出版者 名古屋学芸大学健康・栄養研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 18821820
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://www.nuas.ac.jp/IHN/index.html
関連名称 名古屋学芸大学健康・栄養研究所
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 13:32:38.818317
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3